我が家には本がたくさんあるのです。ほんとにたくさんの本が。
置き場に困るくらいの本が・・・。
11月には家族が増えるのし、スペースを確保するために
本たちをどうにかしなければっ(;´・ω・)!!
Contents
本が溢れてる書斎を改造する
こちらうちの書斎です。
ここはもともと壁で区切ってなくて、階段から続いた2階のホールにあったのですが、部屋数を増やすために壁とドアを設置しました。
最近さくらもいろはも夜中になぜかうなされて泣くことが多いし、赤ちゃんが生まれたら主人は余計寝不足になるのでは?
と、思いこのどでかい机を処分してベッドを置くことに!!
机の板を使ってウォールシェルフをDIY
壁の中の下地(柱)を探し棚受けを付ける
「下地探し」で下地を探しそこに目印をつけ棚受けを取り付けます。
これがすごく堅かった~~(;’∀’)
電動ドライバーなんてのはないので力いっぱい普通のドライバーでビスを入れていきました。
(妊婦なのに何やってるんだろう(;・∀・)
そして机の天板をのこぎりでギ~コギコ!!チビたちは下で昼寝しております。
天板を乗せて完成!
ウォールシェルフの完成!!!
本って量があると結構な重さになりますよね。
でも大丈夫!
ちゃんと下地があるところに使えばかなりの重さに耐えることが出来ます。
本はまだまだ増えそうなので部屋の壁全部いずれ自分で作った棚だらけになりそうです。
コストはかかりませんが、部屋の圧迫感が・・・💦
こればかりはどうしようもありませんね( ;∀;)
今回使った棚受けはこちら
価格:280円 |
![]() |
シンプルな棚受けはとっても安いのでおススメ!皆さんもぜひ挑戦してみて下さい~!!
お読みいただきありがとうございました。ぽちっとしていただけると励みになります♪

にほんブログ村