安い!ハロウィンの小道具!100均で本格的な魔女のほうきをDIY
10月も半ばに差し掛かってくるとインスタでよく「お友達とハロウィンパーティーをしました」という投稿を目にします。
我が家も今年は1つお友達の家でパーティを計画中✨
お洋服は去年購入したものがまだ着れそうなのでそれにしようと思います。
昔(私が子どもだった頃)とは違って、今は可愛いドレスやコスチューム簡単にオンラインで手に入りますよね。
逆に多すぎて迷ってしまいますが(;^_^A
お姉ちゃんたちには魔女のコスチュームをお買い物マラソン時期を狙って格安で購入!
しかし大事な魔女の小道具の「ほうき」がついていませんでした💦
なかなか大きいものですし、通販で購入すると結構送料がかかってしまいます。
今回は100均大好きあやまさが、子どもが喜ぶハロウィンの小道具、本格的な「魔女のほうき」を100均商品のみでつくっていきます。
100均【セリア】の釣り竿セットがリーズナブル♪
やはり子どもたちにもすでに、魔女=ほうき という固定観念が植えられており、「買って!買って!!ほうき絶対欲しい!」とせがまれていました。
「ほうき買ってって言われても💦きっと1つ2000円くらいするだろうなぁ~。長いものだから送料も結構かかるだろうなぁ~。」
なんて思い、近くのセリアにそれらしきものが売ってないか見に行きました。
ハロウィンコーナーは9月からできていて、飾りは沢山並んでいたけど、ほうきはやっぱり置いてない💦
ほうきの柄の部分になるような棒が売ってたらそれで作っちゃおうかな~って思って店内をぶらぶらしていたら、まさひ理想通りのもを見つけてしまいました✨
釣り竿セット ¥100(税抜)
釣り糸や釣り針、浮きも付いているよ。
釣り竿は2パートに分かれていて、つなげて使うようになっていますが、ほうき作成には太い方だけを使用します。
そして普通のフェルトも一緒に購入!
こちらも100円!!
色は娘たちに選んでもらいました!!
これらの材料を使って【魔女のほうき】をイメージして作り始めて約10分。
あっという間に完成です✨
かわいい~💛
ハロウィンの小道具!魔女のほうきの作り方(100均材料のみ)
60㎝のフェルトを半分に折って、それをただ釣り竿に巻き付け、毛糸で留めました。
フェルトがすぽーん!!と抜けてしまうので、そこだけグルーガンで接着。
グルーガンはやけどの危険性があるのでここだけは私が手を出しました。
それ以外は全て子どもの手で作ってもらったオリジナルのほうきです🧹
粗目に切ったほうきの先も良い味が出てますね!!!
まだコスチュームを着てからほうきにまたいだ写真は撮ってないのですが、いずれ載せたいと思います💛
↓今年買ったコスチュームだけの画像
ハロウィンがとてもとても楽しみです✨✨
ハロウィンの衣装を来てディズニーもおすすめ♥
お読みいただきありがとうございました。
↓同じカテゴリーのブログ一覧に飛びます。
ぽちっとしていただけると励みになります♪