Contents
セリアのマスキングテープ「デコールマスキングテープ」
セリアで購入しました「デコールマスキングテープ・カラー無地 」です。
サイズ:約100cm×2m
この色はなんと表せばいいのかな?
青系の名称一覧で調べて一番近い色が
深川鼠色(ふかがわねずみ)かな・・・と。
グレーがかった水色です。
この深川鼠色のマスキングテープで我が家のリビングの窓枠をリメイクしてみました!
窓枠をマステで劇的リメイク!超簡単DIYで夏色イメージチェンジ♪
ビフォーアフターをご覧ください♪
マステで窓枠リメイクのビフォー
↓
マステで窓枠リメイクのアフター
いかがでしょう?
この3つの窓枠をマスキングするのに4本使用しました。
窓枠の色が白から深川鼠色になったことで良いアクセントがついたように思います。
ディスプレイも夏を意識してみました。
もうちょっと貝殻などを置いてみてもいいかもしれませんね♪
ハウツーマスキング!!見えないところは適当に!
やり方はとても簡単です。
まず、窓枠の外側に合わせて貼っていきます。
空気を抜きながら、内側に引っ張りながら貼り付けていきました。
いらないところは角に合わせてカッターで切ります。
下から見るとこんな感じ↓
ちょっと右側が浮いてしまいましたが、目線よりも下なの普段は見えません。
マスキングテープの幅は10cmです。
窓枠を1回では全て覆う事が出来ません。
しかし、カーテンで隠れるし、境が真っすぐなのでそこまで気にならないのでそのままにしちゃいました。
窓枠の下の所だけはカーテンが波々になっていて、少しおかしかったのでマスキングテープを足しました。
重ねてしまうとその部分だけ色が濃くなってしまうので、重ならないように気をつけました。
カーテンの上部はマスキングテープを貼っていません。
シェードカーテンを一番上まで上げたとしても見ないことろなので、適当に☆
もう一度最後にアフターをご覧ください♪
原状回復OK!
ただ貼るだけ!!
とっても簡単なイメチェンです♪
セリアには同じ種類で
- 薄いグレー
- ホワイト
- 薄いピンク
- 薄い木目のような柄のオフホワイト
のマスキングテープがありました。
是非試してみてください♪
※水にそこまで強くないと思うので夏場限定かな。
我が家の窓は冬は結露しますので(-_-;)
お読みいただきありがとうございました。
↓同じカテゴリーのブログ一覧に飛びます。
ぽちっとしていただけると励みになります♪