Contents
2019年11月にソフトバンクAir→auひかりに!キャッシュバックでめちゃお得
新型コロナウィルスの影響で、テレワークのが推奨、学校の授業もオンラインに変更になったりとここ数か月でインターネットの使用率が跳ね上がりましたね。
それまでは夜の9時から12時までが一番ネット回線が込み合う時間といわれてきたけど今はそれも激変。
昼間もかなり混雑しているようです。
長女が通ってる私立小学校も、緊急事態宣言が出される前からオンライン授業の準備を進めていたようで4月の11日から平日ほぼ毎日動画が送られてきていました。
さらに、コロナによる外出自粛期間を有意義に過ごすためににオンライン英会話を長女は時間を倍に、次女も新たに始めました。
フィリピンの先生たちによる激安オンライン英会話レアジョブ!1レッスン約200円~です♪
みなさんも家にいる間にインターネットをすっごく使ったんじゃないでしょうか?
スピードが遅くてイライラした人・・・・いませんか?
我が家は新型コロナが流行る少し前に偶然光回線に変えていたので、ストレスなくオンライン英会話やテレワーク(パパ)をすることができました♪
ネット回線を変えた理由は、元々のがあまりにも遅すぎた!から。
光回線に変える前は「工事必要なし~置くだけ~」がキャッチフレーズの【Softbank Air(ソフトバンクエアー)】を使っていました。
契約したときは前のポータブルWi-Fi(WiMAX)が夜中に回線が切れることが多々あって、あまりにもストレスフルだったからWiMAXの違約金を負担してくれるSoftbank Airに乗り換えたというわけです。
その時使っていた携帯がワイモバイルだったということもあり、お得に契約することができました!!
しかし!!時間が経つにつれてSoftbank Airに対してもスピードでの不満が溜まっていく💦
全然早くない!
しかも携帯の方を、ワイモバイルをやめて楽天に乗り換えたら、Softbank Airの金額めっちゃ高くなったんです!
たしか5,000円くらい・・・
光でもないし、ポータブルでもないのに5000円って高過ぎじゃない~~??
(Softbank Airはコンセントがあれさえすればどこでも使えるけど、自宅以外で使っちゃいけないという縛りがありました。)
長女はSoftbank Airの時からオンライン英会話を始めていたけど、それはそれはひどいものでした。
英会話って相手の音声がクリアでも難しいので、音がとぎれとぎれだったら全然勉強になりませんよね。
先生だってこっちの音声がちゃんと聞こえなかったら発音の訂正もできません。
Softbank Airは端末代も分割で支払ってるってことになってるんです。(携帯電話と同じような料金体系)
契約しているときは割引で相殺されているけど、解約すると残金を支払わないといけない💦
ひどいですよね!!!(# ゚Д゚)
そんな経緯がありまして、いっちばんキャッシュバックが多い光回線に乗り換えてやろうといろいろ調べました!!
そしてあやまさが決めたのが・・・
au光 ✨✨
なんといっても惹かれたのが最大55,000円まで先に契約していた回線の解約にかかるお金を負担してくれるってところです♪
※スタートサポート対象外のモバイルルーター「WiMaxは他社じゃない!」はコチラ➤
これだけカバーしてくれるならどこの会社のインターネット回線を使っていても、マイナスにはならないんじゃないでしょうか??
光回線だけじゃなく、格安モバイルルーターの違約金なども負担してくれるところがうれしいです。
でも!それだけならほかの会社の回線もやっています!
でもauひかりの魅力的なところはなんといってもキャッシュバックの金額!
最大115,000円!!
これって本当にすごいですよね?
ただ・・・キャッシュバックを3回やらないといけないのがかなり面倒なところ!
仲介会社からのキャッシュバックが申し込み月から10か月目・・・これがかなり面倒💦
なので!スマホのリマインダーやカレンダーなどに登録してもらい損ねないようにできる人におすすめです☝
最大115,000円キャッシュバック実施中!さらに初期工事費が実質無料!【auひかり】
auひかりの契約内容公開!実際に支払う金額は?
電話対応もとても親切で分かりやすく、さらにメールに契約内容を送ってくれました。
※メール送付などのサービスは販売仲介会社によって異なります。
※金額は私が2019年11月に契約したときのもので変わっている可能性もあります。
auひかり【月々基本料金】※税抜き表示
・1年目 5600円(ひかり電話付)
・2年目 5500円(ひかり電話付)
・3年目 5400円(ひかり電話付)
auひかり【工事費用】※税抜き表示
・登録料3000円
・工事費用は総額37500円になります。
60ヶ月分割での相殺になりますので、実質0円になります。
auひかり【違約金】※税抜き表示
・3年ごとの自動更新契約 更新月以外の解約15000円
・撤去工事費用28800円
・工事残債額(625円×残り月分)
【キャッシュバック】
・弊社 ㈱25 キャッシュバック 25,000円
お申込頂いた月を含む10ヶ月目に手続きをいただき、12ヶ月後の末に現金CBさせて頂きます。
・BIGLOBEキャッシュバック 25,000円
開通月を1ヶ月目として4月目の月初2日目の午後から45日間、ビッグローブのマイページから受け取り手続きいただき、問題がなければ手続き完了から数日後に振り込みを行います
・スタートサポート 最大30,000円(違約金補填)
※スタートサポートは違約金補填対象の回線からのお乗換え時に発生した違約金に対して補填をさせて頂きます。
・スタートサポート 25,000円
※違約金補填適用が条件となります。
※スタートサポート適用のため光電話オプションパックEX 690円(オプションパックEX:初月が無料)にご加入が条件となります。
【BIGLOBEプロバイダオプション】
・セキュリティ:月額380円 (開通月と翌月無料)
・お助けサポート:月額475円(開通月と翌月無料)
・バックアップサービス:月額500円(開通月無料)
・エンジョイプラス:月額490円(開通月無料)
・インターネット端末保障:月額500円(開通月と翌月無料)
・暮らしのあんしん相談:月額680円(開通月無料)
電話で対応してもらっているときに、聞き漏らしや勘違いがないように一生懸命メモしてましたが、このように契約内容をメールで送付してくれるととてもありがたいんです(#^^#)
スタートサポートのキャッシュバックを受ける条件として、プロバイダオプションへの申し込みが必要でした。
プロバイダオプションは簡単にビッグローブのホームページから解除することができたので、スタートサポートのキャッシュバックを受け取ったらすぐに解除しましょう☝
遅いインターネット回線とは今すぐおさらば!開通工事までWi-Fiレンタル無料サービス
こちらも仲介会社や申し込み時期によって変わると思うのですが、私が申し込んだときはなんと「モバイルWi-Fiルーター無料貸し出し」をやっていました。
2019年9月14日にauひかりに申し込んだのですが、とても込み合っていてネット開通工事は1か月後だと言われました。
これ以上「めっちゃ遅いSoftbank Air」にお金を払いたくなかったし、使いたくもありませんでした。
それに、1か月後に開通工事ってことは、10月の中旬。
日割り計算は不可(;´Д`)10月分もまるっとSoftbank Airの料金を支払うの~~!!
なんて思っていたら、
「開通工事が完了するまで弊社のWi-Fiを無料でお貸しいたします」
とのこと!!!!
最高やん!!!(笑)
更新月に乗り換えようとしている人にはとてもうれしいですよね♪
私も、ひかりの開通工事までおっそいWi-Fiを使い続けなくて済むし、無料で✨で貸してくれるとのことだったので、めっちゃ助かりました。
(その電話から3~4日でレンタルのWi-Fi届きました♪)
→実は工事がさらに遅くなるって連絡があって、結局11月1日に開通してもらいました!!
つまり、au光の支払いが始まるのも11月からになったので、10月の分のWi-Fiの料金は丸っと儲けたのです( *´艸`)
※開通してから1週間以内にレンタルのWi-Fiは返却が必要です。
au光で!auの携帯ユーザーは通話料が永年割引に!
新auピタットプランN 新auピタットプラン* |
データ容量1GB超~7GB:翌月から永年500円/月割引 ※ データ容量~1GBこ利用の月は割引適用されません。 |
---|---|
auフラットプラン7プラスN auフラットプラン7プラス* auデータMAXプランPro/Netflixパック auデータMAXプラン* auフラットプラン 20N/25N/20*/25*/30 タブレットプラン20 |
翌月から永年1,000円/月割引 |
auピタットフランN(s) auピタットプラン* auピタットプラン(s) * |
データ容量~2GB:翌月から永年500円/月割引 ※ auピタットフラン(シンプル)でデータ容量~1GBこ利用の月は割引適用されません。 2GB超:翌月から永年1,000円/月割引 |
データ定額30*、データ定額10/13* | 翌月以降 最大2年間:2,000円/月割引 3年目以降永年:934円/月割引 |
データ定額5*(ケータイ)、データ定額5*/ 20*、データ定額8*、LTEフラット*、ISフラット*、プランF(IS)シンプル*、LTEフラットforTab*/Tab(i)*/Tab(L)*/DATA(m) * | 翌月以降 最大2年間 1,410円/月割引 3年目以降永年:934円/月割引 |
データ定額2(ケータイ)* /3(ケータイ)* 、データ定額2* /3*、ジュニアスマートフォンプラン* 、シニアプラン* 、カケホ(3Gケータイ・データ付)* | 翌年から 永年934円/月割引 |
データ定額1(ケータイ)* 、データ定額1* | 翌月以降 最大2年間 934円/月割引 3年目以降永年:500円/月割引 |
※*:規受付終了 (記載の内容は2019年12月24日時点の情報です。)
我が家は主人がauのフラットプラン7を使っていたので、毎月の携帯の使用料から1000円ひれるようになりました。
そう考えると、au光にしてかなり毎月の通信費が節約されたことになります。
何度も言いますが、契約するプロバイダーや、仲介会社によってもこれらのサービスは変わってきます。
なのでじっくりいろいろ調べて決めることがもちろん必要ですが、うまくこれらのサービスを利用できれば「ネットのスピードが速くなる」「キャッシュバックの金額を差し引けば月額使用料が大幅に安くなる」などの利点ばかりです♪
ぜひ、この機会に現在の契約を見直してみましょう~~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
※上記のことは独自の観点と、契約時の情報をもとに書きました。現在変更されている点もあるかもしれないので、参考程度にお読みくださいm(__)m
お読みいただきありがとうございました。
↓同じカテゴリーのブログ一覧に飛びます。
ぽちっとしていただけると励みになります♪