Contents
楽天お勧めアイテム!大家族にも!折り畳み室内物干し
我が家の子どもたちも気づけば、11歳、9歳、7歳。
体もどんどん大きくなり、それに比例して洋服も大きくなりカサが増えてきました。
実はここですでに家電の失敗が💦
3年前に洗濯機を新調したのですが、その時迷いに迷って8Kgの物を買いました。
しかし、たった3年で容量が足りないと感じるように。
冬物の洗濯ではもうすでにパンパン。
これ以上大きくなったら洗濯物を2回に分けるか、大きい容量の洗濯機に変えなければいけないかもです💦
それはさておき。
今回は、干すスペース拡張の記事です。
我が家の部屋干しの様子はこちら。
密集していて風の通りが悪そう。
中々乾かず、最悪あの独特の生乾きの匂いが発生してしまいます。
外に干しても日が出てないと厚手の綿のトレーナーやデニムは乾きませんよね💦
そんな時に出会ってしまったのがコチラです!
この何がすごいか!?
上の画像を見ただけでもお分かりになるかもしれませんが、
✨そう!折りたためるのです!✨
サイズ展開は2パターン。
80㎝と100㎝から選択可能。
また下にフックがついたものも選択できます。
空気が乾燥する冬!部屋干しはここにするべし!
乾燥がとても厳しい1月2月。
子どもたちも唇がいつもカサカサ。
首とか関節のところも子どもなのに肌が弱く、粉ふいています。
部屋干しで加湿効果も期待できるし、ここなら生乾きにならずにスカッと乾くだろうという場所にこの折り畳みハンガーを設定することにしました。
それは・・・・
ここです!
エアコンの真下のスペース✨
では早速インストールしていきたいと思います!
4点セットでとても簡単!折り畳み乾燥ラックの設置
説明もとても分かりやすく、そして壁の穴をあけるためのテンプレートもちゃんと入っていて女性一人でも設置が可能だと思いました!
いざ、壁に乾燥ラックをビス止めする時だけは誰かが押さえてくれていた方が楽ですが、できないことも無いと思います。
こちらが壁に穴開け位置をマーキングするためのテンプレートです。
これのおかげでかなり設置が楽になります♪
穴を空ける高さは、前もって洗濯物ハンガーにタオルやバスタオルを干しても床に付かない位置を調べました😉
こんな感じでマーキングしたら下地がないところはドリルで穴開けです!
そしてアンカーをハンマーで押し込み、これで下準備は完成♪
作業時間20分くらい。
とっても我が家にとって役に立つ折り畳み式乾燥ラックを設置することが出来ました。
梅雨の時期なども大活躍間違いなしです(^_-)-☆
では設置後の画像をどうぞ!
エアコンの乾燥した暖かい空気を受け、洗濯ものたちがなびいています(笑)
この季節はニットを干すのにも活躍ですね(#^^#)
これで洗濯の効率、そして家事全体が上がるでしょう☚言い過ぎ??
|
これからもお得なことをどんどん取り上げて発信していくので応援よろしくお願いいたします♪
お読みいただきありがとうございました。
↓同じカテゴリーのブログ一覧に飛びます。